目次
プラン
6日目 天売島~7日目札幌
フェリー 天売島→羽幌
9:40天売島→10:40羽幌
お土産と食事
ウニ、ホタテ、甘海老、水タコ…とよだれが出そうな名物がたくさんあるオロロンライン。
それぞれオススメの直売所があります。
- 天売島フェリーターミナルの直売所(ウニ)
島から出ると売り切れで買えないことも多いウニ。
ここなら買えると思います。殻付きウニが400円くらい。塩水ウニのパックだと2500円くらい。

- 北るもい漁業協同組合 産直工房きたる
甘海老が500g単位で買える漁協直売所。
ここで買って、お家でたらふく甘海老丼を食べるのが寅家のお気に入り。
ここで買うのはエビだけがいいです!
他のものは↓の臼谷漁港で買ったほうがお得です。
- 留萌市臼谷漁港の直売所 (札幌側へ40分)
ホタテ、水タコ
国道から一本海寄りに入ると、漁師直営の店が5店くらい続く道があります。
北海道内に直売所は数多くあれど、漁師さんがそのままやっている店は臼谷漁港くらい。
ホタテが新鮮で美味しいのはもちろん、茹でた水タコも絶品。
道内のホタテ相場が100円/中1枚のところを、1,000円/大13枚とお得な上に、おまけを何枚もくれます。

- 北のにしん屋さん (海鮮全般、食事)
羽幌名物甘エビやウニが格安で楽しめる。
もしカニを買うなら札幌の1/3くらいで買えると思います。
が…カニはオホーツクかな…
煮魚が1匹ついてくる、ワンコイン定食(500円)がお気に入りです
- 寿司 蛇の目
ランチの「蛇の目スペシャル寿司」21貫3,800円が有名なお店。
大雑把な味ではありますが…大衆路線のお寿司としては満足度高いです。
観光
- 北竜町ひまわりの里
広大な敷地にひまわり畑が広がる、北海道っぽい所。
8月初旬をピークに前後二週間くらいがみどころ。

- 国稀酒造
最北の酒造。お酒だけでなく、酒粕使用のお菓子なんかもあります。
建物自体も素敵!
宿泊
- 札幌市内のホテルか…
泊まった場合の夕食は7日目を参照 - 岩見沢市のメープルロッジ
- 支笏湖の丸駒温泉 あたりがいいかと思います。
7日目 札幌~新千歳空港
札幌の観光
- 北海道大学構内
クラークさんで有名な大学。
札幌駅すぐそばに広大な敷地が広がり、緑で溢れています。
ここの散歩は気持ちいいです。朝の散歩もおすすめ。
ちなみに、キツネはもちろん、シカも生息しているという噂が…
- 北海道大学総合博物館
北海道のこと、北海道大学のこと、恐竜のこと、最新の研究のこと、全てが詰まっている博物館。
- 大倉山ジャンプ競技場
リフトで上に上れます。極上の夜景を見れることでしょう。
ちなみに私はリフトは乗ったことがありませんが、夜中に忍び込んで坂を駆け上ったことはあります。(もう時効)楽しかった~
食事
- Picante(スープカレー)
何度でも言います。北海道で一番美味しいのはスープカレーです。
そして、私はこのお店のカレーが一番好き。
日によってスープが変わりますが「薬膳」があったら当たりです。
- マジックスパイス
ここも美味しいスープカレーのお店です。
- らーめん五丈原
札幌ラーメンならここが好きです。
- 札幌ら~めん共和国
駅前にあり、いろいろなお店が集まっているため、アクセスしやすい。
私も出張時の時間が無い時とか行きます。
ごめんなさい。札幌に住んでいたこともあるのですが、お金がない学生時代なので、リーズナブル店しか知りません💦
参考になれば幸いです。